和風の水引ウェルカムボードの作り方!

やはり結婚式は春がシーズンですよね。 私も3月に挙げました!桜咲いてたらよかったんだけど咲いてなくて残念だったよう…ビミョーに寒くて震えてたし。 まず、材料はこちら ボックスフレームの額縁 使ったのはこちら APJ フレーム アートボックスフレーム B4 257×364 4cmくらいの深さで花も余裕で入る!色もバリエーション豊富です Amazon 楽天 水引 Piece(ピース) 水引セット 水玉(みずたま) 】 一つの色をたくさん使うわけじゃないからアソートで十分だと思うよっ!これもおすすめだけど同シリーズの銀河とかおすすめ! Amazon 楽天 グルーガン KIYOHARA Craft Gallery グルーガン 安定の清原。ハンクラーのお友達。 Amazon 楽天 B4の紙(奉書紙) 森本化成 モリ660 IJOA和紙 奉書 B4/20 奉書紙ってなんぞや?実物はけっこう厚い半紙(習字するときの紙)って感じ。これもたくさんはいらないよね~着付けに使うって言っても5枚もあれば十分じゃないかな? Amazon 楽天 あと、お好みの造花 ピンポンマム ピンク 文句なしにかわいい花。大小大きさ違いで並べるとバランスよくなるよ。あと色も3色くらいあるときれい! Amazon 楽天 【あす楽】10個セット 造花 ローズ シルクフラワー【 薔薇 バラ 造花 お花 飾り付け 誕生日 パーティー 飾り DIY 赤ちゃん ピンク レッド ホワイト 結婚式 ウェディング ウェルカムスペース 受付 手作り パーツ 背景 店頭 花 ディスプレイ 】 posted with カエレバ 楽天市場で探す Amazonで探す まず、紙にメッセージを印刷。 この時使ったのが和紙なので、腕に自信がある人は筆でビシッと書いちゃってもかっこいい! 筆ペンとかでカラーにして・・・グラデーションとかにしたり・・・ 私は白無垢着る時に奉書紙という和紙が必要と言われたので買って、その余りを使いました。 そしてこのデザイン。バレバレかもだけどwordです。 スペル間違いには気を付けてね! …間違ってないよね?(今さら?) 実は、花と水引はこの紙にくっつけてます。 花は茎をペンチで切って、 バランスよく並べて、グルーガン...