【和紙WASHI】千代紙でミニ和傘作っちゃおう【Japanese umbrella】

YouTubeで見つけた折り紙の動画!

どれもレベルが高くて見てるだけでも楽しいですよね。
やってみたくてこんなものを真似して作ってみました!






作り方はこちらの動画を見てやってみました。
前編と後編になっていますがわかりやすいですよ~

私は普通の折り紙の四分の一の大きさの小さい千代紙を使って作りました。
7.5cm四方の折り紙ならつまようじを軸にできます!
とがってる先っぽを少し切っても大丈夫。ちょうどいい大きさです。

使用した千代紙はプリントではなく手染め和紙★
プリントより出来上がりがきれいですよ!あまり高くないのでお勧めです!


着物の友禅染めなどに代表されるように、色彩豊かに鮮やかな配色で伝統的な和柄を華麗に染め上げています。いろいろな柄が入っています。

小さいので折ったり切ったりが少し大変かな。。。

2枚の柄を選んで合わせるのも楽しい!着物と帯を選ぶ時みたいな…

四角いものと、傘の柄に巻くパーツは2枚目(内側)の切れ端でまかなえるのでちょうど2枚の折り紙でできます。

勢いで3個も作っちまった。

何にもならないのに。



コメント

このブログの人気の投稿