取り返しのつくリメイク。mtCASAで色変え!

今回は、家の気に入らないところである洗面所の扉の色を変えたいと思います。


mtCASAでリメイク
mtCASAでリメイク







作業に取り掛かる前の写真を撮り忘れてしまったので、中途半端な状態の写真をビフォーとして載せておきます。
すみません。

今、大人気のマスキングテープ!
いろんなメーカーから発売されていますが、やっぱり一番有名なのはカモ井のmtシリーズではないでしょうか!
これですね。





そんなmtシリーズにはいろんなラインが出ているのは知ってますか?
その中の一つ、CASA(カーサ)は、このように家具や壁、家の中のものに貼れるようなテープなのです!!




メーカーHPにいろんな使用例が載ってます。カワイイ!!
http://www.masking-tape.jp/lineup/gallery/

こんなに素敵なセンスはないので、私は1色で。
100mm幅のラベンダーを選びました。
100mm幅のものが一番柄も色もたくさんあるのでおすすめです。
貼るのも200mmより簡単だと思う。
貼る場所が壁とかだったらやっぱり200mm?

mtでしょー?
下の物の色が透けちゃったりするんじゃない?
貼った後の感触も和紙の感じがしてマットな質感になるんじゃないのー?
って思ってた。
実物見るまでは!!

このCASA、普通のmtよりつるつるしてる!!
なんか刷毛でペイントしたような質感!!
それに、透けない!
まぁ、もっと濃い色のものに、白とか薄い色のmtを貼る場合はちょっと下の色が響いちゃうかもだけども。
今回の私の場合は、変なベージュにラベンダーの組み合わせは特に問題なかったです。

それに、
1個1000円しないのが魅力。
カッティングシートなんかもありますけどね。ちょっと割高かな?10cm単位だからね~




それにシートだから貼るのも手間が。空気入っちゃったりね。
うまく貼れて、色も希望のものがあり、色が絶対透けちゃいやな時はカッティングシートがいいと思う。汚れとかを隠したかったりね。
mtだとどうしても境目はできちゃうから。

では道具から。

mtCASAでリメイク



カッターと、ドライバーとmt!
こんなんでできちゃいます。

そんで、取っ手を外す。

mtCASAでリメイク



裏側からドライバーで外せました。


そしてひたすら貼る!!
失敗しても貼りなおす!空気が入っても大丈夫!






mtCASAでリメイク
mtCASAでリメイク

端っこはカッターで切り落としましょう!

mtCASAは薄いのでかるーくカッターを滑らせるだけで切れちゃいます。


貼り終わったら、取っ手をつけるねじ穴をあける。
これもカッターで。



mtCASAでリメイク



そして取っ手を取り付ける。

そしたら・・・

できあがり~
mtCASAでリメイク



本当に簡単だった。
以前、傷がついて汚くなった机に、カッティングシートを貼ったことがあるんですけど、
ほんと一発勝負で!大変!シワになったり空気入っちゃったり・・・
はがせないタイプだったからかもしれませんがずいぶん無駄に。
失敗してはがすと、元の家具の塗装もはがれちゃって!!キエーーー(奇声

それと比べたらちょっとくらい失敗しても大丈夫だっていう安心感ったらない。


飽きてもすぐはがせるし。
どうしてもテープとテープの境はありますが、あんまり目立たないでしょ?

ほんと。元の色が気に入らなくてね~変なベージュ。
でもこの色にしてよかった~

ちなみに、全部貼り終わりましたが、まだテープは残ってます。
一部汚れてもそこだけ張り替えることもできそう。
あとは違うところも貼ったりもできそうです。

みなさんもお試しあれ!!おすすめ!

コメント

このブログの人気の投稿